朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

February 2013

悠風の成長443

日曜日の夜に一生懸命スープを作りました。

image


悠風先生のお口にあったようで良かったです。

悠風の成長442

image


湯船に浸かっている妻に読み聞かせ。
ちゃんと妻の方に絵本を向けて。

超ヤバい経済学

S.レヴィッドとS.ダブナーの本。

経済学における「合理的な人間」の仮定がずっとずっと不愉快だったのだが、
彼らはさまざまな統計データから人間の行動が一般に考えられているよりも
ずっとずっと非合理的であるということを示し続けている。
ケレン味たっぷりのストーリー展開は好き嫌いがあると思うが、すごく面白かった。
俺が経済の大学院に行ってたらこういう研究をやりたいと言ってたんだろうな。
でもこんなベストセラーが出た後では。。。。としょんぼりしたに違いない。

悠風の成長441

保育園で節分の豆まきをしたらしく、上級生が鬼になって入ってきた時は我慢していたが、
姿が見えなくなったら泣いたそうだ。
頑張ったんだね。

「ゆふねー、昨日泣いたんだよー。」
と今朝何度か言ってました。

洗濯機

新しい洗濯機が届いた。
洗濯後自動で乾燥までしてくれるらしい。
ななめドラム、ジェット乾燥、ヒートポンプ、など必殺技っぽいのを幾つか持っているようだ。

取り付けに来てくれた兄ちゃんたちは手際も愛想も良く、15分くらいで説明まで終わって帰った。

妻が楽しみにしていたものなので、彼女が帰ってくるまで使うのは待とうと思う。

悠風の成長440

image


image


朝の儀式。
毎日、三着ある上着から今日の一着を選びます。

悠風の成長439

image


悠風におねだりされてだんごを描きました。
我ながら良い出来なので記念に。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ