朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

September 2011

悠風の成長200

悠風は日々成長を続けております。
記事は200を数えましたが、まったく拾いきれていません。



こういうのを含めると息をするたび成長している感じです。




自分もこういう道を来たんだな、という思いと、現在進行形で成長する自分と(まだ寝て起きたら強くなってると信じてる)を投影しながら、これからも悠風の成長は続きます。

GRHシーズン9その13

体調を崩し、生活リズムが狂い、羽生渡辺がすごい将棋を指す、となると朝ランをサボる口実が出来上がる。
寝不足だろうがなんだろうが走れば良い、走って一日苦しめば生活リズムを保ちたくなるだらふ、さふだらふさふだらふとて、けふはしりけり。

歩き3分
筋トレ1分(燃費を悪化させるため)
走り11分
歩き3分
ストレッチ

筋トレしたら体が起きすぎてキロ5分を切るペースで入ってしまったので自重。
身の程と自分の筋肉をわきまえる俺。

レースの時は筋トレしてから走ろうかな。
突っ込んでいく感じ、ちょっと怖いような、わくわくするような感じは懐かしい。
強い人といい将棋を指してる時、頭の良い誠実な人と噛み合った議論をしている時、と似た感触。


悠風の成長199

保育園の教えが素晴らしいのか、踊るようになりました。
0655のtoitoitoi、いないいないばあ、げんこつ山のたぬきさん、あたまかたひざぽん、など。

幼稚園、小学校とお遊戯的な取り組みが大嫌いだった私ですが、良さがわかる気がします。

悠風の成長198



きれいな正座ができます。

要検討

今まで色んな事をブログに書いてきたが、仕事のことはほとんど書いてこなかった。
その結果自分がどんな仕事をしてきたのか、
どんな武勇伝?を積み重ねてきたのか、
どんな気持で向き合ってきたのか、
ほとんど残っていない。

業務日報的なものを書こうかと思う。
ブログにするかどうか、
オープンにするかどうか、
いつ書くかなど検討は必要だが、
情熱大陸で沢さんが毎日日記書いているのを見て決意をしました。

とりあえずの項目。
・今日の目標
・今日の満足度
・今日やったこと
・今日やれなかったこと
・よかったこと
・反省点 
・人に言われたこと
・自分で思ったこと
 
くらいかな。

これだと仕事というよりは人間ハガリの振り返りになりそうだが、
今の俺は仕事について振り返りたいわけで、
そうするともっと個別具体的な話の方がおもしろいだろうなあ。
やったこと、のところに具体的な話を書けばよいのだろうけど。

ちょっと考えてみよう。

キングオブコント

ロバートの優勝は全然しっくりこなかった。
2回目のネタを見ていないが、各自の1回目のネタで比較しても、
鬼ヶ島、2700、モンスターエンジンより上にはどうしても思えず。

TKOはお腹刺されたとこでやめておけばもっと点が伸びただろうに。
コントやり過ぎると、TKOとかトップリードみたいなことが起こる。
過剰な仕掛けで興ざめ、という奴。

2700の2回目のネタはちいっともわからなかったけど、
見てから一日経っておもしろいかもと思いだした。

ラブレターズは昔懐かしいラッパガリヤを思い出した。
2番の歌詞は手を抜き過ぎ。

今回のベストは鬼ヶ島の1回目か2700の1回目ではなかろうか。

2回見直した結果、鬼ヶ島の1回目が今のところ1番です。
あの恐ろしさ、残酷さ、が笑いになるというのはすごい。

悠風の成長197





ぶーんぶーんと言いながら飛行機ポーズ。
小川を彷彿とさせます。

悠風の成長196



珍しく縁石に腰掛ける悠風。



時々こんな顔をするようになりました。

悠風の成長195

悠風は片付けが得意。
本を読んだら本棚に。
ご飯を食べたらお皿を重ねてパパかママに渡す。
薬を塗ってもらったら薬箱にしまう。
歯を磨いてもらったら歯ブラシをなおす。
もちろんおもちゃも片付けます。

なんと素晴らしい。

悠風の成長194



今日は赤で決めてます。



縁石は彼のステージです。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ