朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

December 2010

王子の来訪

王子がフィアンセを連れて吉川にやってきた。
(王子、ときたら、フィアンセ、でしょう。)

9月に来た時は彼女いませーん、とか言ってたんだが。

吉川が誇る名店シャルメの良い席でお祝いした。

王子が来たのは12月19日で俺の誕生日週間が空けた日だった。 

俺がさりげなくそれを言うと

「ああっ!忘れてた!!」

と王子は大きな口をあけた。

婚約しても人はそうそう変わるものではないな、と思い少し安心した。

末永くお幸せに。 

悠風の成長44

悠風を風呂に入れる時、顔に湯がかかるのをとても嫌がる。

それでも最近は大分慣れてきて、シャワーで頭を流しても、

口と目を閉じ、必死に耐えている。

今日はいつもより丁寧に洗ったのだが、新しい反応があった。 

悠風は支えている俺の腕を、三度バシンバシンバシンと叩いたのだ。

右手で、脇をしめて。

バキで学習したのか? 

悠風の成長43

悠風は俺が隠していたバキを、扉を開けて全部床に引きずり落としたようだ。

血が騒ぐのはハンマだけではない、ということか。 

K-1

ダニエル・ギタ―グーカン・サキの試合が面白かった。

グーカン・サキの連打って面白いように当たるのね。
トップコンディションでアリスターとやってもらいたい。

それにしてもシュルトは目の敵にされ過ぎだと思う。
普通に強い王者だったのに、全く尊敬されていないのはかわいそうだった。
K-1の放送の嫌な所はそういうところで、
シュルト―アーツ戦はもっとフェアに放送して欲しかった。
感情移入はこっちでするので。
どうせ偏向するのであれば、ちゃんとシュルトと打ち合わせをしといてほしい。
悪逆非道なシュルトをボロボロのアーツが倒すという構図を、
プロの仕事としてきちんと作ってほしい。

アーツはいつの間にボクサーになったのだろうか。
 

誕生日

11日は32歳の誕生日だった。

直前に仕事で大きなへまをして、
(実はまだ収拾していない)
かなり悪い状態で誕生日を迎えたのだが、
妻をはじめとするいろんな人のおかげでよい誕生日を迎える事が出来た。

ありがとうございます。

これかも頑張って生きて行こうと思います。 

悠風の成長42

たいがいの場合、悠風にとっては母が父に優先しており、僕が抱いてぐずっていたのが妻に渡すとにっこり微笑む、その逆は不可というのがルールだった。

今朝は違った。


寝ぼけ眼の悠風に行ってきますの挨拶をしたら、僕が部屋を出た途端に泣きだし、だっこを要求し、しばらく抱っこした後妻にパスしたら泣き出した。
家を出る時にも涙ながらに見送ってくれた。

仕事なんかしないでうちにいたい!!と思ったが悠風の健やかなる成長を支えるためにはもっと頑張って働かなければならぬ!


悠風の物心がつく頃には一角の人物にならねばならぬ!


父は最近仕事に疲れ気味だが、あらたなガソリンを得て馬車馬のように走るのである。

書く時期が来ているようで、
書きたい事がたくさん浮かぶ。

仕事もまあまあ忙しいのだが、こうなると寝るのも惜しくて。

もっとこう、平均的に来てくれないかなあ。

ちょっと前まで文章を書くのが辛くて仕方なかったのであるが。 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ