朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

August 2009

自宅でHANABI

三郷、流山の花火が今日同時開催だったのだけど、
両方家の中から見える。

見えると楽しいのだが、
わざわざ見に行っていないので
花火に集中しない。

あ、やってんなー、てくらいの。

でも、きれいでよかったです。

Where the streets have no name

U2の歌。
YOUTUBEで観た映像がかっこよすぎる。
ビルの屋上で本当に気持ちよさそうに歌っていて、
周りの人はみんな幸せそうだ。

俺があとどれくらい素敵になれば、
こんな風にみんなが俺の話をきいてくれるのだろう。

フット猿温泉サル

お台場で会社の人たちとフットサル例会、その後キャンペーン中のお台場温泉に。

はじめは温泉行かずに飲みたいと言っていた先輩も
「意外といい。」
なんて言ってくれてビールがうまかった。

サルもはじめの一時間体が重く、どうしようもなかったが悪い汗が出てからは少しよくなった。
でも3か月例会を開催していなかった罪は重く、
進歩したと思ってた分が全部なくなった。
あーあー。

まずは走力、ということで走ろうと思う。

何回いうとんねん。

自動車

朝晩涼しいので、クーラーを切り窓を開けている。
片側一車線ずつのそんなに交通量のない道路に面しているのだが、
車が通過する際の騒音はかなりのものだ。
車が通っていない時は、ああ鈴虫が鳴いている、てな感じなのだが、
車が来た途端に妻の声もテレビの音も聞こえなくなってしまう。
ゆっくり走ってくれれば軽減されるし、
良いタイヤを使ってくれれば軽減されると思うのだが。

車のメーカーは車内の静けさの追求もいいが、車外にも思いを馳せていただきたい。

多分、昔よりは静かになっているんだけどね。

棋譜並べ

妻が棋譜の読み方を理解している。
俺が棋譜並べをしようとすると、
向こう側に座って嬉しそうに手伝ってくれる。
指せなくても将棋を使って遊べるんだなあ、と感心した。

TAJIRI

TAJIRIが強いかどうかはわからないけれども、
たたずまいが非常に良くて、人を引き付けるなあと思った。

溜めて溜めてドンッと動く。
溜めている時の表情、動きも良い。

試合後のマイクも明瞭だし、観客のヒートもきちんと買ってる。
自己分析が的確で、きっちりと要求されたもののちょっと上くらいを出してくる。
すごいなあ。

G1

新日本プロレスの夏の祭典。

真壁が優勝した。
中邑ファンにして、この二年真壁にも感情移入してきた俺としては、
素晴らしい祭典であった。
それぞれがそれぞれの価値を高めて、今後への期待も大いに高めたと思う。

棚橋が大怪我というのが本当であれば天の配剤、
嘘なら優秀なシナリオライターが新日本に復活したのだろう。

なぜテレビ朝日はこれを即日放送しない!

中指と薬指

昨日バンドで弦を押さえ過ぎたからか痛い。
しかもちょっと硬くなってる。
進化か?

ギターを滑らかに弾きながら歌ってる人って、どれくらい練習したんだろう。

バンド

高校の友達たちとスタジオを借りてバンドを。
ユニコーンの「すばらしい日々」。

何しろ俺は不器用な上に、楽器経験がない。
とりあへずギターを持ったもののコードとかよくわからん。
EとAmを交互に押さえれば序盤が乗り切れることを発見し、
アベ君が書いてくれた、コードごとのどこを押さえるか表をみながら、
薬指は下から4本目の弦を押さえて動かさず、
中指を5から3、人差し指を3から2、と動かすことによって、
何とかしようとした。

何とかなった。

みんなは巧拙はあるものの、何かちゃらちゃら弾いててうらやましい。

結局のボーカル担当である。
何か負けた感じ。
それもまた、よし。

夏らしくない日が続いていたが、今日は見事に夏らしい。
こんな日に限ってクーラーを使わないのだから、
うちの妻は変わっていると思う。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ