朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

October 2008

モラル

満員の帰りの電車の中でヘッドフォンをした若い男が俺に密着していた。
それ自体は悪いことではない。
仕方ない。
音漏れもしていない。

ん?

でも聞こえるよ。
男が低い声で歌っているのが聞こえるよ!
と思ったら、そいつが歌ってるのね。

お前かーい!!

と思ったんだが、酔って大声でしゃべってるやつもいるから、こいつだけ注意できねえぞ。
歌がどんどん気になって、何歌ってるのかな、てのがわからない。
メロディーはあるようでないし、日本語でも英語でもない。
あ、コーランじゃね、と納得したところで俺は電車を降りた。

掃除機かけ

掃除機をかけるのが本当に嫌いだ。
掃除機をかけるくらいなら掃除機のかかってない部屋に住むことを選ぶくらいだ。
ということで、掃除機をかける大役は常に妻が担っていた。

最近妻が忙しいので、結婚して初めて俺が掃除機をかけた。
あ、こんな掃除機だったんだ、てそこか。
なかなか気持ちいい。

飲み会

同期と飲んだ。
帰りに普段と違うルートで帰った。
普段と違うルートで帰る時に、初めて乗る車両に乗ったら、そこにも同期がいた。
他の同期と飲んでたらしい。

家に帰ってミクシーみたら、やっぱり同期が他の同期と飲んでる。

考えることは一緒かいな。

電電記念日

会社の創立記念日で、半日お休み。
こんなこともめったにないので月一フットサルをしている部署の先輩方を集めて、昼からお台場フットサル→いつもは飲みにいけないけど今日は飲もうぜ、というコース。
できて1年の部署なので横で繋がるのも新鮮だったみたいで、大盛り上がり、幹事やったかいがあり申した。

オリオンビールうめー。

鼻風邪

久しぶりに鼻風邪を引いている。
鼻水とくしゃみが。
穴が二つふさがっただけでこんなにしんどいとは。
弱い存在です。

赤いダイヤ

読了した。
非常に面白かった。

収束の半端さが処女作な感じではあったが、ずっしりと読み応えのある名作だと思う。
今、読むべき本だと思う。

埼京線

この二日間仙川に通った。
武蔵野線、埼京線、京王線と乗り継ぐのだが、埼京線の混み方は半端ではない。
行きも帰りもひどい。
あれだけ他人と密着して、押し合いへしあいしていたらもめ事が起こらない方が不思議だ。
今後は他のルートも検討したい。

あんがい府中本町回りが有力かも。

吉川モラルハザード

金曜の夜、先輩たちと飲んで12時頃吉川駅に帰ってきた。
駅前のバスロータリーに地味で真面目そうな女子高生(制服着てた)がいた。
そこに禿げた親父が声をかけている。
お、お父さん?と思っていたらおっさんが
「えー!学生じゃないかー。」
と言ってる。
酔ってて、補導員という感じではない。

あー、ここにも出会い系サイトの暗い闇が・・・。
一応、交番の目の前なんだが。

決戦結果

出てないけど、感触としては良かった。
うかっていることを祈る。
まあ、自分の力を出し切った感がある。

会社に入ってから何かに2時間半没頭したことがあっただろうか。
なかなか気持ちの良いものである。

決戦は日曜日

というわけで、明日は情報処理の試験。
ノリで応募したんだが、ちょっと勉強したら意外に骨がある。
これから頑張りまする。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ