朝早く起きるための100の方法

世界を手のひらサイズに切り取ります。

April 2008

塩ラーメン

週に一度くらい、妻とラーメンを食べに行く。
元気が出るのだ。
こってり系のラーメンなのだが、期間限定で塩をやるというので注文してみた。

味がない。

しばらくは俺の間違いだと思って食べ進めたのだが、だんだん悲しくなってきた。
なにが悲しくて味のないラーメンを俺は食べるのか。

妻にスープを飲んでもらった。
やはり味がないという。

店員を呼んで作り直してもらった。
運ばれてきたのはおいしい塩ラーメン。

へい、何を忘れたんだい?

最適会話量

話しすぎると、夜テンションが上がって何もできない上、眠れない。
普段からテンションが高いとこういう時に困る。

カッスカス

いろんな人と話す機会が増えている。
新入生、2年生、3年生、同期、5年生、○年生、○十年生、お客様、協力会社の方。
一日話すかメールしてるか、電話してるか。

貯まっているものの大きさを試されているような気がする今日この頃。

勉強

担当に新しい人が二人増えて、わからないことがある度に訊かれるので、
その度に勉強になっている。
人にうまく説明できると頭が整理される。
うまく説明できないということはわかってないということだ。
一緒に悩む。
二人のうち一人が同期なのは心強い。
どっちも後輩だと一緒にうまく悩めないかもしれない。

勉強、勉強。

300%

300%がんばれ。
俺はお前くらいの頃、それやってきたぞ。
100で満足するな。
200でもまだ足りない。
300%頑張って、勝て。

そう、言われました。

グラップラーバキ

一日かけてだらだらと、一番初めからモハメド・アライJrとの対決まで読んでしまった。
実に面白いのだが、実にグータラな一日であった。

もちろん家事もしましたとも。

名簿

部屋を片付けていたらクラスの名簿が出てきた。
名前、顔写真、配属、最終学歴が書いてある簡単なものだが、俺はこれをほとんど使わずに六日間学級経営をした。
初めて顔を見た時の印象を一言ずつ書いてある。
それは今の持っている印象とは随分違っている。
きっとこれからもどんどん変わっていくのだろう。
俺も変わらなくては。

悔恨

四日前、ランチでカツカレーを頼んだ。
カツカレーには無料の大盛りと+200円の大盛りがあると説明された。
そんなことを言われて無料を選ぶ私ではない。
+200円?結構、カモン。

きた。
カツが2倍、ライス2倍、ルーも2倍。

食えなかった。

何年ぶりかの食べ残し。

担任

俺が担任をした社会人ルーキーが支店にやってきた。
コーヒーを飲みに行ったのだが、あの頃が既に懐かしい。
まだ一週間しか経ってないのに。

子離れがなかなかできない。

日報

研修最終日の日報を読んでコメントを書いている。
29人の想いが重たすぎて全く進まない。
ちょっと涙目。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

gariha

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ